-
2028年から導入されるゴルフ飛距離制限ルールについて考えてみました/アマチュアの考察
ゴルフ界に大きな変化が訪れるかもしれません 2028年1月から、ゴルフボールの飛距離に関する新しいルールが導入されることが発表されました。 これは、R&A(全英ゴ... -
ゴルフの後の打ち上げが、実は一番の楽しみかもしれません/ブログ記事
ゴルフは好き。 でも「その後」も、もっと好きかもしれません。 ゴルフをプレーしていると、ふと感じることがございます。 「あれ?もしかして、この後の打ち上げの飲み... -
【初心者ゴルファー】アイアン練習は何番から始めるべきかを考えてみました
皆さま、ゴルフの練習を始めたばかりの頃、「一体どの番手から練習をすれば良いのか」と悩まれたご経験はございませんでしょうか。 私自身も約8年前にゴルフを始めた当... -
ゴルフ初級の方との会話「最初は一人のレッスンコーチだけを信じた方がいい」というアドバイス本当に正しいのか?考察してみました。
ふとした会話から浮かび上がった「定説」 本日のゴルフラウンド中、初級の方とご一緒させていただいた際にこんな話が出ました。 「初心者のうちは、あまりいろんな人の... -
ゴルフスイングは「下半身リード」ではなく「頭リード」?【アマチュアの考察】
〜アマチュアの試行錯誤から見えた新たな感覚~ ~まさかの気づき〜 ゴルフスイングといえば、レッスン書やプロの動画でよく耳にするのが「下半身リード」という言葉でご... -
【アドレスがなぜ大事なのか?】長年の迷いに終止符かも。。。ゴルフアマチュアの考察です。
〜ゴルフスイングの旅〜どうやったら体感でバックスイングを始められるのか これまで約8年間、趣味としてゴルフを続けてまいりました。 とはいえ、決して上級者ではな... -
梅雨を味方に――GolfStyleターフ確認マットで室内スイング革命
ティーがほしかったので自分で改造してみた写真です。 これから梅雨が始まり、ラウンドへ出かけにくい時期がやってまいります。 そんなときこそご自宅やガレージでクラ... -
ゴルフ前日の悩みが解消しました。/“安眠の耳栓”に出会った日
朝早くのゴルフ…なのに寝不足で集中できない日々 ゴルフが大好きな私はラウンドが楽しみです。 特に遠出のゴルフ場に行く時は、前日の夜からワクワクして眠れないことも... -
都心で味わう本格的な海風ゴルフ体験― 東京・若洲ゴルフリンクスの魅力に迫る ―ゴルフ場レビュー
「都心からこんなに近くで、本格的なリンクスゴルフが楽しめるなんて」 初めて若洲ゴルフリンクスを訪れたときつぶやいてしまいました。 海沿いの美しい景色、爽やかな... -
ゴルフ中に掃除完了⁉ 面倒な毎日の掃除はロボットにおまかせ”ルンバ コンボ Essential robot”
実際にルンバを借りてみた正直レビュー 今回、私自身も人生で初めてルンバを使ってみました。 きっかけは、趣味のゴルフ。 朝早く出発し、帰りも遅くなりがちなゴルフの...