ゴルフの技術向上を目指す上でクラブヘッドに関する知識は欠かせません。
クラブヘッドの名称や特徴、スイング時のクラブパスや軌道、入射角、さらにはスピードや素材に至るまで、これらの要素を理解することは正確で安定したショットを打つための基盤となります。
これらのクラブヘッドに関する要素を学び直ししゴルフのパフォーマンスを向上させるための新たな知識を整理しました。
名称と特徴
現在 ドライバーのヘッド サイズ ( 体積 CC)は最大で460cc と決まっています。
(一般的なゴルフヘッドの”名称と特徴を”綴ります)
フェース(打球面)
ボールを打つ部分です。
この部分の形状や素材がボールの飛び方や方向性に影響を与えます。
フェースはアイアンの場合はやや平らであることが一般的ですがドライバーなどのウッド類では若干凸面状になっていることがあります。
フェース角
フェースが地面に対してどの角度で配置されているかを示す角度です。
フェース角(フェースアングル)はゴルフクラブのフェースが目標方向を向いているかどうかを示す角度です。
通常フェース角は水平面に対して計測されクラブのフェースがどれだけクローズ(左に向いている)
またはオープン(右に向いている)かを示します。
ストレートフェース
飛球線方向に対して垂直で基準となるストレートフェイスです。
スライスフェース
フェース角が開いているとボールが右に曲がります。
オープンなフェース角はボールを右に押しフックを防ぐのに役立ちます。
オープンなフェース角はスライスやフェードの弾道を生み出しやすい傾向があります。
フックフェース
フェース角が閉じているとボールが左に曲がります。
クローズなフェース角はボールを左に押しスライスを防ぐのに役立ちます。
クローズなフェース角はフックやドローの弾道を生み出しやすいです。
スピン量
フェース角はボールのスピン量にも影響を与えます。
ボールの弾道
フェース角はボールの弾道曲線にも影響を与えます。
トップライン
フェースの最上部に沿って走るラインでクラブをアドレスしたときに目に見える部分です。
リーディングエッジ
フェースの最下部に位置しボールに最初に接する部分です。
この部分の形状や角度が打球の初速や方向性に影響を与えます。
(やや丸かったりストレートだったりします)
トゥ(先端) および ヒール
ヘッドの先端と逆側の端です。
これらの部分の形状や重量分布もスイング時の振りやすさや安定性に影響を与えます。
バックフェース
フェースの反対側にある部分で主にアイアンのヘッドに見られます。バックフェースも打球に影響を与える役割を果たします。
ドライバーバックフェース
ディープフェイス
厚みのある形状です。
シャロ―フェイス
平べったい形状です。
アイアンバックフェース
フラットバック
最も原始的で単純な構造で芯で取られると抜群の打感正確な飛距離を発生させることが可能です。
スイートスポットエリアが狭く重心が高いためボールが上がりにくくしっかりダウンブローに打ち芯にミートしなければなかなか飛びません。(マッスルバック)
キャビティバック
クラブヘッドの後ろ側にへこみをつけ重心をヘッドの前後に分散しているのがキャビティバッグです。
キャビティバッグは重量が前後に分散していることでボールを打つのに適している部分であるスイートスポットが広くなっています。
ポケットキャビティバック
フェース裏にポケットのような部分ができているためポケットキャビティと呼ばれています。
打点のズレにも強く直進性の高い球を打つことができますが細かい操作するのには不向きと言われています。
プレイをシンプルに楽しみたい初中級者向けのアイアンです
中空構造
中空アイアンは昔からありました中空アイアンとはバックフェイスをくり抜いて周辺部に重量を配置したキャビティバッグに蓋をしたものであります。
優しい構造に加えすっきりとしてマッスルバックアイアンのようで見た目も人気です。
ロフト角
クラブのフェースが地面とどの程度の角度を作るかを示す角度です。
ロフト角が大きいほどボールがより高い弾道で飛びます。
ドライバーやアイアンなど異なるクラブにはそれぞれ異なるロフト角があります。
ライ角
ゴルフ用語の一つである「ライ角」はゴルフクラブの特性や設計の要素の一つです。
ライ角はクラブヘッドが地面とどのような角度で置かれるかを示します。
ソール(下部)
ヘッドの下部分で地面と接する部分です。
ソールの形状はスイング時の地面との摩擦やボールの打ち出し角度に影響を与えます。
クラウン(上部)
ヘッドの上部分でアドレス時に目に見える部分です。
クラウンの形状や厚みはヘッドの重心や慣性モーメント(ヘッドの安定性)に影響を与えます。
ホーゼルとソケット
シャフトとヘッドをつなぐ部分でクラブのバランスや重心位置にも影響を与えます。
スコアライン
フェース面にある溝はスコアラインと呼ばれます。
役目/スピンの制御
ボールとクラブフェースの間に摩擦を生じさせスピンを増やすことができます。
特にウェッジなどのショートアイアンでグリーン周りのアプローチやバンカーショットでスピンをかけるために重要です。
役目/排水性能の向上
ボールがフェース面と接触した際に水や草などを迅速に排除しクリーンなインパクトを促します。
これにより湿ったコンディションや長いラフからのショットでもスピンをコントロールしやすくなります。
スコアラインの深さや間隔形状はクラブの特性や用途によって異なります。
フェースプログレッション
短いとつかまり易く長いとつかまりにくい直線的な軌道になります。
シャフトの中心線とリーディングエッジとの距離です。
グースネック、ストレートネックなどがあります。
重心・重心高さ
重心
重心とシャフトの中心線との距離を示します。
この距離が長いほどクラブヘッドのボールへの影響が大きくなります。
重心高さ
重心がクラブヘッドのフェースからどの程度上にあるかを示す距離です。
ゴルフクラブ重心の高さはボールのバックスピン量に影響を及ぼします重心の下で打つとバックスピンが多くかかり上で打つとバックスピンが少なくなります。
低重心を売りにするクラブが多いのは重心が低いと重心よりも上で捉えやすくスピンのかかりすぎを抑えることができるからです。
重心角
テーブルなどの上に置いた時シャフト軸線を通る垂線と自然に斜めに傾いて止まったフェース面のラインの間にできる角度を重心角と言います。
重心深度
重心がクラブヘッドのフェースからどの程度奥にあるかを示す距離です。
これが深い状態だとボールをインパクトした時フェースが上を向く傾向が強いので高い軌道の球を打ちやすくなります。
慣性モーメント
クラブフェース面のスイートスポットでボールをとらえることができなかった時どの程度フォローされるかという許容範囲を示す数値です。
正確にはヘッド左右慣性モーメントと呼ばれます。
この数値が大きなクラブほど芯でミートしなかった場合にもミスショットとなる可能性が低いです。
領域
クラブパスとごっちゃにならないように注意
クラブパス
領域とごっちゃにならないように注意
インパクトを迎える直前からインパクトを通過した時のクラブの方向を表します。
ゴルフのクラブパスは、スクウェア、アウトサイド、インサイドの3つの観点から解説できます。
アウトサイドパス(Outside)
- アウトサイドなクラブパスはスイング中にクラブが目標ラインよりも外側から接近することを指します。
- これはスイングプレーンが外側にずれていることを示しスライスの原因になる可能性があります。
- アウトサイドなクラブパスはボールを右方向に逸らす傾向があります。
スクウェアパス(Square)
- スクウェアなクラブパスはクラブがボールに対して正確な角度で接することを意味します。
- これはクラブが目標ラインに対して直線的に進みボールを望んだ方向に打つために重要です。
- スクウェアなクラブパスは方向性と距離の制御を向上させます。
インサイドパス(Inside)
- インサイドなクラブパスはスイング中にクラブが目標ラインよりも内側から接近することを指します。
- これはスイングプレーンが内側にずれていることを示しフックの原因になる可能性があります。
- インサイドなクラブパスはボールを左方向に逸らす傾向があります。
ヘッド軌道
クラブパスの入り方に出方を組み合わせた代表的な”クラブヘッド軌道”3種類となります。
インサイドイン
内側から内側に向かってクラブが振られます。
アウトサイドイン
外側から内側に向かってクラブが振られます。
スライスの原因となりコントロールが難しくなります。
インサイドアウト
体の内側から外側に向かってクラブが振られます。
入射角
ゴルフの入射角はクラブヘッドがボールに対して接触する際の角度を示します。
レベルブロー
- レベルブローはインパクト時にクラブヘッドがボールに対して水平に近い角度で接触するショットを指します。
ダウンブロー
- ダウンブローはインパクト時にクラブヘッドがボールに対して上から下に向かって接触するショットを指します。
- ダウンブローのショットはより急角度でボールにインパクトするためボールに対するスピン量が増加しバックスピンがかかりやすくなります。
- バックスピンが増加することでボールがグリーンに着地してからの転がりが少なくなり止まりやすくなります。
- ダウンブローはアイアンショットやグリーン周りのショットで特に有効でありグリーン上でのピンポイントなコントロールが求められるシチュエーションで使用されます。
- アイアンの使い方で代表されます。
アッパーブロー
- アッパーブローはインパクト時にクラブヘッドがボールに対して下から上に向かって接触するショットを指します。それにより遠くまで飛ぶことが期待されます。
- アッパーブローのショットはボールに対するスピン量が少なく飛びます。
- ドライバーの使い方で代表されます。
ヘッドスピード
ヘッドの速度はボールの飛距離や制御に影響します。
飛距離を向上させるためにはスイング時のヘッドスピードを上げることが重要です。
その速度向上には多くの要因が絡みます。
素材
一般的に使用される素材には次のものがあります。
ステンレス鋼
ステンレス鋼は耐久性が高く加工しやすいため多くのゴルフクラブのヘッドに使用されています。
ステンレス鋼のヘッドはさまざまな形状やデザインで製造され幅広いゴルファーのニーズに対応しています。
チタン
チタンは非常に軽量で強度があり高価な素材です。
そのためチタン製のヘッドは通常ドライバーやフェアウェイウッドなどの大型クラブで使用されます。
チタンはヘッドの重心を調整しやすくボールの飛距離や飛行特性を制御するのに役立ちます。
アルミニウム
アルミニウム製のヘッドは軽量でありながら強度があります。
一部のアイアンやパターなどのクラブで使用されています。
アルミニウムは精密な形状や設計を可能にしヘッドのパフォーマンスを最適化します。
カーボンファイバー
カーボンファイバーは非常に軽量でありながら強度があり振動を吸収する性質があります。
これによりカーボンファイバー製のヘッドはドライバーやフェアウェイウッドなどの大型クラブで使用されることがあります。
カーボンファイバーの使用はヘッドの重心を最適化しボールの飛距離や飛行特性を制御するのに役立ちます。
これらの素材はそれぞれの特性を活かしてゴルフクラブの性能を向上させるために使用されます。
まとめ
いかがでしたか?今回は”クラブヘッド”の【名称と特徴,領域,クラブパス,ヘッド軌道,入射角,ヘッドスピード,素材】を学び直ししてみました。
参考になる事がございましたら幸いです。